コンビニペーパーレス決済
コンビニペーパーレス決済サービスのメリット
メリット1: 払込票が不要です
1件ずつの入金チェックを確実に行なうためには、郵便局や銀行での振込みの場合、志願者ごとに氏名、受付番号等を印字した払込票を作成し、これを発送する事務作業が必要となります。払込票の印刷・印字・発送には時間も費用もかかります。
コンビニペーパーレス決済サービスでは、申込み登録完了直後に支払番号をWEB画面で表示し、また支払案内メールも自動送信しますので、試験主催者様側での事務作業は不要となります。
志願者にとっても、払込票の到着を待つことなく、WEBで受験申込後すぐにコンビニでの支払いが可能となります。
メリット2: 正確な入金処理を実現します
郵便局や銀行振込みの場合、手数料を差引いて振込んでしまったり、告知している期限を過ぎてから振り込んでしまう志願者がいます。
また、情報を印字した払込票を使用しない場合に、志願者と振込人名義が異なる場合があり、入金チェック作業が煩雑になります。
コンビニペーパーレス決済サービスでは、志願者ごとの支払番号に金額や支払期限の情報が組込まれているため、支払い金額の変更はできませんし、期限を過ぎている場合はコンビニが支払いを受付けません。
また、お支払番号は個別の識別番号なので、その番号で支払われれば入金チェックは容易 に行なえます。
支払いが可能なコンビニ
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- セイコーマート
WEB受付・決済フロー
- 試験主催者様がHPに受験案内を掲載し、WEBで受験申込登録する志願者へ個人情報の取扱いについての
同意を取ります。
- 「同意する」が選択されると、弊社サービスの受験申込サイトへリンクされます。
- 志願者は決済手段「コンビニペーパーレス」を選択後、受験申込フォームに飛んで必要事項を入力します。
- 申込フォーム内で受験料の支払いを行なうコンビニを選択します。
- フォームへの入力完了後、確認画面で「登録」ボタンを押すと、1~3秒程度で該当コンビニのお支払い番号が登録完了画面に表示されます。
- 志願者へ登録完了通知のEメールが自動配信されます。そのメール文中にもコンビニお支払い番号が表示されています。
- 志願者はコンビニへ行って、お支払い番号で受験料の支払いを行います。
- お支払い情報は、志願者が入金後、各コンビニから5分~1時間後には速報として通知されます。
- 試験主催者様と取り決めた頻度で、弊社が支払い情報と受験申込みの個人情報との付け合せを行い、入金チェック済み受験者データとしてご納品いたします。
- コンビニで受け取った収納金は、払込み確定データに基づいて月1回ないしは3回、手数料を差し引いた金額で試験主催者様の指定口座へ振り込まれます。
サービスご利用のスケジュール
-
事務手続き <1週間>
お申込み内容を「サービス利用申込書」にご登録いただきます。この申込書を、弊社からコンビニ収納代行会社の(株)電算システム(以下DSKと表示)へ送り、申込み手続きを行います。試験主催者様へは、DSKより必要書類(契約書等)が送られます。
※試験主催者様にはDSKと直接契約を結んでいただく形となります。
-
コンビニ審査 <3~4週間>
申込み受付後、各コンビニで審査が行なわれます。
-
契約締結とシステム登録 <1~2週間>
各コンビニの審査をクリアした後、試験主催者様とDSKとで契約書類を取り交わし、システムの稼働準備を行います。
DSKへの初期費用お振込みが確認された後、サービス利用が可能となります。
-
システム接続テスト <1週間>
システムの稼働準備が整いましたら、弊社とDSKとのシステム連携テストを行い、問題がなければ運用開始となります。